Chn-095 【京都もっと知りたい!シリーズ⑤「京都の道名はどうやって作られましたか?】
よう
 もし、中国に行った経験があれば、数多い街は碁盤型じゃなくて放射型ですね。ぐるぐる回ると原点に戻れます。日本では東京は放射型の町ですが、大阪と京都などが碁盤型の町ですね。ということで、放射型の町ー四川省から来た筆者は碁盤型の大阪でよく迷いました(笑)。

 京都の中心地は碁盤(ごばん)の目のように整然(せいぜん)と整備(せいび)されており、通りひとつひとつに名前がつけられています。しかし、その名をすべて記憶するのは至難(しなん)の業。果たして(はたして)地元(じもと)の方々はどのように覚えているのでしょうか。今回『おもしろい京都案内』では著者·英学(はなぶさがく)さんが、京の通りの名の由来と、地元の人なら誰でも歌える「通りを覚えるわらべ唄」を紹介してくださっています。

・「釜座(かまんざ)通り」

 梵鐘(ぼんしょう)や茶釜(ちゃがま)の鋳造(ちゅうぞう)を行っていた釜座が集まっていた通りで、今も三条釜師(かまし)には大西家が家業(かぎょう)をついています。茶道の千家のために茶道具を作り続ける家柄である千家。十職の中の釡師·大西清右衛門(せうえもん)家がある通りです。

・「上長者町(かみちょうじゃまち)通り」

 江戸時代より貨幣(かへい)を取引(とりひき)する裕福(ゆうふく)な両替商人の邸宅(ていたく)が立ち並んでいた通りでした。

・「千本(せんぼん)通り」

 葬送地(そうそうち)·蓮台野(れんだいの)への道でおびただし数の死者(ししゃ)を送るため千本もの卒塔婆(そうとうば)が立てられていたと伝えられている通りです。

・「両替町(りょうがえまち)通り」

 家康によって江戸時代に小判の製造をする金座が設けられ、金融関係の業者が軒(けん)を並べていたと伝わります。

・「京都中心地の十字路(じゅうじろ)」

 京都の十字路の多くは、「四条河原町」のように交わる(まじわる)2本の通り名を合わせて呼ばれています。

 平安時代は、東西の大路が先に名前が付けられていたようです。

 その後、室町時代、後期に商人に経済力がついてきたころに状況が変わります。

 町に優劣(ゆうれつ)が生じ始める(しょうじはじめる)と「三条河原町」ではなく「河原町三条」というように、有力な町が面する通りが先にくるようになったのです。

 簡単に言うと、東西であるヨコの通りが先でタテの通りが後に読まれるのが、その逆に読まれるようになったということです。

 京都では住所や道案内も通り名で表し、北へ向かうことを「上がる(あがる)」、南へは「下がる(さがる)」と言います。東へ向かうことを「東入る(ひがしいる)」、西へは「西入る(にしいる)」と言います。

 平安京の都では北に天皇が住む内裏(だいり)があったので、北へ行くことを「上がる」と言うようになったと伝えられています。これは京都独特の文化として現在も残っています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Link:http://jp.hjenglish.com/new/p1189722/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  • 0 WoW
よう
 如果有去过中国的经历的话,很多的街道都不是棋盘型而是放射型的。围着走就可以回到原点。在日本东京是放射型,而大大阪和京都则是棋盘型。因此,从放射型的城市四川来的我,总是在大阪迷路(哭笑)。

 京都的中心地带犹如棋盘一般整齐排列,每条街道都有它的名字。但要记住这所有的名字十分困难,那么当地人究竟是怎么记忆的呢?。这次为大家介绍『おもしろい京都案内』的著者·英学(はなぶさがく)来告诉我们京都街名的由来,和当地人脍炙人口的记录歌谣。

・「釜座街道」

 这里集聚了铸造梵钟和茶釜的釜座,如今三条釜师还在继续着大西家的家业。这里是世世代代为茶道千家流派制作茶道用具的千家十职中釜师·大西清右卫门家所在的街道。。

・「上長者町街道」

 根据江戸時代这条街道的宅子是那些通过货币交易,获得货币充足的商人居住的地方。

・「千本街道」

 因在墓地莲台野为了送无数死者最后一程而设立了千座舍利子塔而得名。

・「両替街道」

 江户时代德川家康执政时期在这里设立了金币制造所,众多金融工作者将店面设立在这里而得名。

・「京都中心地の十字路」

 多数的京都十字路、都像「四条河原町」那样有两条相互交错的街道得名而来。

 在平安時代,东西向的大路是先命名的。

 在那之后,室町時代后期的商人经济实力的上升改变了但是的状况。

 由于街道优劣的产生,由原来的「三条河原町」变成了「河原町三条」、发展的好的街道排在了名字的前面。

 简单的来说、横向的东西街道要放在前,纵向的街道要放在后面。但是,后来反过来了。

 在京都,住址和向导也用道路名表示,如果要向北走就说“往上”,向南走就说“往下”,向东走为“入东”,往西走为“入西”。

 天皇住在平安京的都市北边的内里,因此往北走就是“往上”。这作为京都独特的文化保留至今。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Link:http://jp.hjenglish.com/new/p1189722/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  • 0 WoW